2023年新しい年となり、初めてのお稽古が始まりました。


(蝋梅、水仙、スイトピー、部屋中がやさしい香りに包まれます)
3月の社中展が迫っているせいか、皆さんどこか緊張した面持ちで教室に入って来ますが、色とりどりの春の花をいけて行くとそんな緊張もいつしか忘れ、笑顔が生まれます。

(じゃすみん)

(河野)

(竹内)

(西岡)

(高橋)
春の花は本当に素敵です! 香りといい、色といい、触って眺めて、いけるうちに、緊張した気持ちが解きほぐされていくようです。

(西山)

(春華)

(佐々木)

(小宮)

(前東)

(関口)

(北村)

(斎藤)

(沼田)

(緒方)

(小出)

(原)

(弥永)
「今年も良い年になりそう!」そんな気持ちになります。
*2月15日~28日
柏高島屋ステーションモールにて「春 躍る」装花
*3月10日~12日
銀座かねまつホールにて「第3回 草玉社中展=再生ーつなぐ」開催
<2月お稽古日>
渋谷千駄ヶ谷教室 2月2日(木)、16日(木)
千葉県松戸教室 2月8日(水)、22日(水)、18日(土)
西新宿教室 2月4日(土)、25日(土)
渋谷親子教室は今回は新宿教室と合同に行います。
社中展の出展作品をどうしようかと悩む日々でしょうが、普段の生活では出会えない自分を見つけ、それを表現する楽しさを感じて下さい。