春ですね~。
朝、庭に出た途端、、、「ほーほけきょ」うぐいすが鳴きました。
春が今年もやってきた!今日は何か良いことがおこりそう!、そんな予感がします。
クルージング、たくさんのご参加ありがとうございます。
草玉社中のみなさーん、11時20分どうぞ遅刻しないようにいらしてくださいね。
この社中イベントの様子は後日ブログに載せますね。
日本赤十字医療センター「TeaTime」43号が発行されました。
今回は一秒でも早く、一人でも多く、、「救命救急センター」特集です。
地震、津波、暴風雨、天変地異の多いこの時代、自分のことを後回しにしても日夜働く方々には頭の下がるおもいです。
今回の表紙花コメント
“春の土、めざめてたくまし花歌う” 2012年ほど春が待ち遠しく思った年はありません。厳しい寒さに耐えた植物たちも一斉に咲きだしました!
TeaTimeの表紙花制作を担当してから、3年が経ちます。
一足早い季節の花を撮影前に準備し、表現する、そして60字のコメントを書いています。
毎回勉強させて頂いてます。
花をいけながら、TeaTimeを手に取る方々を想像しながら、そして私の作品やコメントから生きる勇気や元気を感じて頂けたらなど、少々おこがましいようですが、私のメッセージが届いて欲しい、そんな思いで書いています。
3月の生徒さん作品
先生。
ごぶさたしております。
お元気ですか。
連絡をとても遅れるようにして申し訳ありません
韓国はレンギョウ花がぱっと咲いて完全な春です。
日本はサクラが咲きましたか。
韓国はまだ咲きませんでした。
先生も見たくて、生け花教室すべての方が見たいですね。
韓国は3月が入学式なので、娘ウンジは小学校に入学したし、
息子は中学校に入学して3月一ヶ月はとても忙しかったです。
4年の間日本に住みながら、良い人もたくさん会って、良い思い出らもたくさん作ってきて
とても良かったです。それで帰国する時にたくさん心が痛かったです。
別れる痛みに…
先生に会って幸運でした。
良い教えをたくさん受けました。
一生忘れません。
本当にありがとうございました。
しばしばブログに遊びにきます。
生け花教室皆様方にもよろしく伝えて下さい。
では、また書きます。
お元気で、、、
私も全さんのことはわすれません。ウンジちゃんとお話したり、韓国の花の事、料理、習慣たくさん全さんから教えてもらいました。
韓国と日本はとても近いのですから、また遊びにいらしてください。
私のブログ読まれたら、コメント書いてくださいね。