暖かい日があったかと思うと真冬の寒さになったり、桜が咲き、いつもの平和な光景が見られたかと思うと、世界は戦争や地震、経済が落ち着かなかったり。まるでジェットコースターのようですが、みなさま如何お過ごしですか。


(あけぼの山農業公園)

草玉作品
アジサイの葉とカラーを合わせた作品です。コデマリの蕾が開くと白とグリーンのグラデーションで作品は華やかさが増すだろうと想像しながらいけました。桜の季節が終わると、新緑の季節はすぐそこです。

(クルクル雲龍柳を捲いて楽しみましたね)

(雲龍柳の一種いけ、芽吹いた新芽を上手く利用しています)
リモートや体験講座を通じて、外国の方へのいけばなレッスンが増えています。そこでの交流から好きな色合い、飾り方、国民性で違うことを感じます。コロナ騒ぎ以降、世界はインターネットの時代になり、世界中すさまじい勢いで繋がり、伝わる時代となりました。いけばなを通して、人も伝統も繋がっていきます。


(一本のききょうらんを上手に作品構成に生かしています)



(剣山使わない、ガラスの器作品で水を見せています)


(基本型作品)


(リモートお稽古作品可愛い作品になりました)

(リモート作品ーLA)




(チューリップが入り語っているような可愛い作品になりました)



5月稽古日 どのクラスも生徒さん募集中です。
松戸 5月14日(水)、28日(水)、17日(土)
西新宿 5月10日(土)、31日(土)
千駄ヶ谷 5月15日(木)、29日(木)
千駄ヶ谷 月1土曜日初心者、親子教室 31日(土-午後)