久しぶりの快晴に気持ちも明るくなります。皆様お変わりなくお過ごしですか。これは先日訪れた「吉高の大さくら」です。
冬のある日、この桜を初めて見た時、重そうな枝が前後左右に長く伸び、生きるのもさぞ大変だろうなと思いました。ただ300年の長きにわたって根を張り生き続けている桜に敬意を払わずにはいられませんでした。
そしてこの春コロナ禍の中、見事に咲き誇る満開の桜を見ました!! あの時の桜と同じものとは、にわかには信じられませんでした。
例年に比べ見学する人が少ない畑の中に、まさに羽を広げたチョウのように、その大桜は春の訪れを歌い上げていました!
この桜を見た帰りに、義母の病院に寄りました。病院の庭園の桜は満開でしたが、コロナウイルス感染予防のため、家族による車椅子での散歩はできませんでした。「桜を見たい」義母がぽつんと言いました。
翌日、家から桜の枝を持っていきました。面会許可はたったの5分間。義母はベッドの上で、桜の花びらを何度も何度も触り、五感をつかい懸命にいつもの春を感じ取ろうとしていました!
自然も人間も一生懸命に前向きに生きようとしていると思いました。
コロナウイルスの終息を願ってやみません。皆様も気を付けながら前向きに生きて行きましょう!
追伸(台湾の李さんより電話が入りました。彼女も元気でした!仲間の生徒みなさんのこと案じていらっしゃいました。彼女が元気で良かったです。)
4月お稽古について
新宿クラス 4月休講
渋谷千駄ヶ谷クラス 4月14日(休講)、28日火(未定)
渋谷親子花教室 4月25日土(未定)